ハロぱんだ!
みなさんはもう証券口座お持ちですか??
私ぱんだママは、2023年年末にやっと開設しました!
この記事では私が開設した証券口座会社と
なぜそこを選んだかの理由をお伝えします。
ズバリ!SBI証券と楽天証券
新NISA制度を利用して
銀行に眠っているお金さんに働いてもらうため
やっとこさ証券口座を解説しました。
口座を開設した証券会社は2つ!
SBI証券と楽天証券
王道すぎて、つまらん。。。
確かに。。。
しかし、投資初心者の身。
ここは王道を選びます。
単なるビビリとも言えます。笑
なぜ2つ開設?
ここで、なんで2つ証券口座を開いたんだ。。。
新NISAで運用できるのは1社だけでしょ。
そう思ったそこのあなた!
さすがです。
そうなんですよね。
新NISAを使えるのはたった1社の証券口座のみ。
でもぱんだママが
SBI証券と楽天証券、両方に口座を開設したのには
理由があるんです。
新NISA用のSBI証券
新NISAと紐付けた口座はこちら!
SBI証券!なぜなら
- 夫が楽天証券なので、リスク分散の一つ
- 取引をする際の 売買手数料が安い
- 取り扱い商品が多い
- 住信SBIネット銀行・SBI新生銀行の預金金利が優遇される
夫が楽天証券ですでに運用しているので
私は別会社にしました。
何事にも万が一ってことがありますからね。
取引手数料が安いのも魅力です。
売買手数料とか、信託報酬は安いに越したことはありません。
SBI証券は取扱商品が多いので
自分のスタイルに合った商品を選べます。
これ、実は初心者にはデメリットにもなりえます。
だって多すぎてどれ選べばいいかわからん!
ってなりません?
正直、ぱんだママもそうなってますが
今のところはややこしいことはせず
王道、投資信託で行く予定です。
そしてこちら。
SBI証券に紐づけるだけで
普通預金金利が10倍アップ!
0.001%→0.01%へ!!!!!
にしても低すぎて笑えてきますね。
いや、むしろ泣けてくる。。。
インフレで物の値段が年2%上がっていったら
銀行金利が2%以下っだった場合
普通預金に預けていては
お金の価値がどんどんどんどん減っていくのが目に見えます。
ポイント投資用 楽天証券
楽天証券の口座を開設した理由は、この一点!
ポイント投資!!!
我が家は基本的に楽天経済圏なので
楽天でお買い物したり関連サービスを使うことが多いです。
今まで楽天で貯まったポイントは
現金がわりに、お買い物の際利用していました。
しかし!
ポイントで投資ができて、とても手軽。
新NISAとは紐付けせずとも
利用する価値は十分にありと判断しました。
というのも、ポイントなら
運用する際、精神的にも少し楽。笑
何せ初心者、精神面も練習が必要です。
そして中学生の娘は
オンラインでお金の勉強をしています。
投資に関してもレッスンがあるので
すでに興味を持っていて
やってみたい!と言い出しています。
それなら買い物でたまる楽天ポイントで
練習してみよう!
という感じです。
ポイントとはいえ
実際に投資信託や
株の取引をするわけですから
投資先のリサーチをしなければなりません。
生活の中で馴染みのある会社や
ニュースで話題になる会社など
彼女の見える世界にも
変化が起きるのではと
少し期待もしています。
まとめ
ということで
新NISA用 SBI証券
ポイント投資用 楽天証券
こちらの2つの証券会社で
インフレに負けない資産運用を目指します!
今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!
次回は
それぞれの口座を開設した際に
大量のポイントをゲットできましたので
そのことについてお話ししていきます!
では!
コメント